何が入っているかを楽しみにするのが福袋の醍醐味らしい。しかし、いくら高額なものが入っていたとしても、無用の長物を得ても仕方がない。
私はイルカが好きだが、本物を貰っても扱いに困る。高級外車を貰っても免許がない。何が出てくるかとワクワクするならおみくじで十分だ。そういえば、昨年は大吉ばかりを引いていたが、今年はまだ一度も大吉を引いていない。ただ小網神社の往復で8888ナンバーの車を2度も見たし、稲荷鬼王神社では参拝の間中、一羽の鳩がずっと見守ってくれていたので、今年はまずまず好調な出だしなのだろう、と思う。
話を戻そう。福袋。一度だけ、相田みつを美術館で買ったことがある。1000円くらいだったか。厚さ5ミリほどもある、非常に重い湯飲み茶椀。文字が小さくて書き込めない卓上カレンダー。ボールペン。正直、ボールペン以外は使用できなかったので、却って損をしたとつくづく反省したものだ。
買うなら後悔しないものがいい。モノにもお金にも自分にも無駄や失礼のないように。
今年は珍しくムレスナティーの福袋を購入してみた。
10種類×10パック。一日1袋を消費すると約3か月。「2か月以内にお飲みいただけると、より香りの高さが味わえます」とあるので、少し人にも配ろう。
あっという間に完売したらしい。いいタイミングで入手できてよかった。
今日1月11日は天赦日で一粒万倍日。特に新しいことを始めるという気合もなく、ただSBI証券に追加の資金を振り込んでみた。吉日らしいことはそれだけ。
鏡餅もまだ開いていないが…明日以降でいいことにしよう。