さて今日はつちのとみ(己巳)なので、不忍池辯天堂へ参拝。
お参り直後、8888の車を見かけました(右)。
実はこのところ体調が悪く(医師にも診てもらいました。コロナではありません)、ここを参拝したらすぐ地元に戻りました。普段ならこの近辺の神社と小網神社、水天宮、蛇窪神社くらいは巡るのですが、胸が苦しくなってしまって。
亡くなる前の父がこんな風だったので、そろそろお迎えが近いのかなと考え、それでもあまり思い残すことはないなあと穏やかな気分になりました。
辯天さんには「生きているうちは楽しく、卒業するときは軽やかに。二度とこの世に戻らないようよろしくお願いします」とお祈りしました。
どんなに体調激悪でも、長寿を拒否するぶれない私。
図書館でいただいたもの。
これは最近の描きおろしかな。
これ、なかなかプロポーズしない五代君に業を煮やした管理人さんが「飲み会くらい断ればいいじゃないですか!」と詰め寄るシーンと、五代君がプロポーズがわりに「味噌汁飲みたい」とつぶやくシーンのセットですよね、たしか。
でも五代君は喫煙者じゃないんだけどね。
🌸 🌸 🌸
最近の小説がどうもダメなので、昨日は川端康成の『親友』を読みました。なぜか萩尾望都の『トーマの心臓』を髣髴しましたね。顔立ちがそっくりな子が二人出てくるのと、ママ大好きな子が母親を取られまいと中年男性を嫌悪し、その男性が後で身体の機能を一部喪失する…という点が似ているからかな。
これから仰臥してゆるゆる夏目漱石を読み返します。
気分が優れず、まとまりなくてすみません。
1月14日に水星逆行が始まりました。
コミュニケーション阻害、交通障害が起きやすい時期ですが、・・・なんだか自然災害や人災が目立ってきたように感じます。