昨日、ブログ毎日投稿1周年を迎えました。アクセス数が140,700くらい。
ご訪問くださる皆様に感謝申し上げます。
さて、ブログを継続して感じているのが「言葉の力は現実化する」ということ。
例えばプロフィール。
「天気・交通・金運が強い」と書いたら、いっそう運が強くなった感があります。
だいたい晴れ率93%。
電車遅延が起きても、仕事に遅刻したことはない(なぜかタイミングよく復旧する)。
早期退職し、仕事のペースを半分以下に減らしたのに、以前より収入がアップした。
天気・交通はさておき、ここまで金運が上昇することは想定外でした。もちろん神社参拝その他、運気向上の取り組みに勤しんでおりますが、やっぱり自ら発する「ことばのちから」の存在も大きいと思います。言霊は大事です。
先導といえば「足が痛む日々」とプロフに書いたら、本当にあちこちが痛みだしたのです。慌てて削除しました。マイナスなことは書かないほうがイイですね。
書いたことが現実化するのは、私だけでしょうか。ちょっとあちこちのブログを覗いてみたら、前向きなプロフの人は、ポジティブな体験を引き寄せているように感じました。
良い体験が文章を前向きにするのか、前向きな言葉が現実を引き寄せるのか――おそらく両方でしょうね。
「方向音痴」と書いたら、やはりそれもパワーアップしている気がします。
ただ、方向音痴は自分では欠点だと思っていません。
・迷う時間を見越して動くため、絶対待ち合わせに遅れない
・どんな道も新鮮な気持ちで歩ける
・迷った分、いい運動になる
・思いがけない体験ができる
このような利点があるからです。この言葉は面白いので残します。
そんなことを考えつつ、自己紹介文とリード文を更新しました。
読んだときに、自分が好感を持てるプロフがいい。一番プロフに洗脳されるのは、私ですから。
良きも悪きもいろいろ強調されることがわかったので、強めたいこと、伸ばしたいこと、なりたいことを列挙してみました。もちろん嘘は書いていません。
皆様の運気向上を願い、金運アップ系の画像を貼っておきます。
(櫻木神社の金のたまご、高幡不動尊の金だるま(3/26天赦日に開眼)、川崎大師の金の寅、ゴッホ展で買った黄金色のハンカチ)
そういえば「スローライフでご機嫌に暮らす」というタイトルも、最初はしっくりこなかったのですが、だんだん私の方がタイトルに寄っていき、ご機嫌体質になってきました。一年前は、もう少し悲観的だったように思います。
やはり、言葉の力は大きいと思います。
私が単純で、影響を受けやすい…ということかもしれませんが。