『オバケのQ太郎』で、出勤前の正太郎パパが「はとがまめくってぱっ」と自分の身体を撫でまわすシーンがあった。Q太郎が理由を尋ねると、パパは「忘れないように持ち物を点検しているのさ」と説明する。
は・・・ハンカチ
と・・・(腕)時計
が・・・がま口(財布)
ま・・・万年筆
め・・・名刺
く・・・櫛
て・・・手帳
ぱ・・・パスケース
注:コメント欄にて「サテハラタカ」財布・定期・ハンカチ・ライター・タバコ・鍵では?というご指摘をいただきました。私の記憶が正太郎パパより更にポンコツだったようです。大変失礼しました。
上記は昭和のサラリーマン男性の持ち物リストなので、私はこれをちょっと加工して、手荷物チェックをしている。題して「鳩が暇あけて好きか」。
は・・・ハンカチ(ミニタオル)
と・・・(腕)時計
が・・・がま口(財布)
ひ・・・日傘(晴雨兼用)
ま・・・万年筆(筆記具)
け・・・化粧ポーチ
て・・・手帳
す・・・スマホ
き・・・キー(鍵)
か・・・カードケース(診察券等)
腕時計以外が、私のバッグの中身。
神社仏閣めぐりや花散歩の際は、更に一眼レフカメラが入るが、だいたいこれが定番。
今週のお題「カバンの中身」